
DHAたっぷりのサンマでコレステロールを下げよう!サンマの実用レシピ
秋の味覚といえば秋刀魚。秋刀魚などの青魚はDHAを多く含み、コレステロール値を下げたりなど、健康によい魚だそうです。今回はそんな秋刀魚を色んな料理で楽しく、美味しく食べられる人気レシピについてご紹介します。
いつものサンマが高級な味に。サンマの開きのガーリックオイルグリル

話題入り感謝☆ 魚焼きグリルに入れる前に!ガーリックの効いたオリーブオイルを絡ませるだけで趣が違ってこんなに美味しい♪
いつも普通に食べているサンマをオシャレに、高級な感じで食べられるレシピ。ガーリックのいい香りが楽しめるおすすめのレシピです。
サンマを美味しくグラタンに。サンマ缶で作る簡単ポテトグラタン

たくさんもらったさんまの蒲焼き缶。 そのまま食べるのに飽きてしまったので、チーズでイメチェンしてみました(´-`
余ったサンマ缶を使って、美味しくポテトグラタンに。サンマがポテトグラタンと、こんなに相性がいいと初めて知りました。作ったものをパンの上に乗せても美味しいですし、ピザの具材としても美味しいですよ
にんにくバター醤油が美味しい、さんまのにんにくバター風味

皆さん!さんまの塩焼きで飽き飽きしてませんか?(笑)たまには変化球!ガリバタ醤油!美味いから騙されたと思って作ってみな!
にんにくバター醤油で、こんなにもサンマが美味しくなるのかと感動するレシピです。また、ネギのアクセントが口の中をさっぱりさせてくれます。
季節のサンマと味噌が美味しい、サンマのごまみそ煮

酸味とごまのこくをたっぷり加えたみそ煮です。 さばのみそ煮でもおいしいですが、季節のさんまを使って、ぜひ、お試しください。 味付けは宮崎県の郷土料理「冷や汁」をイメージして作りました。
味噌煮といったらサバですが、サンマを使ってもこんなに美味しく仕上がります。そのままサンマを使ってもいいですが、味をすっきりさせるために、サンマの内臓は取り除いた方が個人的には美味しかったですよ
オシャレで美味しい、サンマの大葉巻きガーリックステーキ

秋が旬のサンマを3枚におろし、大葉で巻いて、ニンニクで香り付した香りづけしたオリーブオイルでこんがりと焼きました。ビールや日本酒にあうおつまみです。
大葉で巻いたサンマで作ったガーリックステーキのレシピです。一口サイズに仕上がって食べやすく、お酒のお供にもぴったりです。こんがりと焼いて香ばしさがたまらない一品です。