DHAたっぷりのサンマでコレステロールを下げよう!サンマの実用レシピ
秋の味覚といえば秋刀魚。秋刀魚などの青魚はDHAを多く含み、コレステロール値を下げたりなど、健康によい魚だそうです。今回はそんな秋刀魚を色んな料理で楽しく、美味しく食べられる人気レシピについてご紹介します。
料理の定番、サンマの塩焼き
Pickupレシピに選ばれたレシピです♪新秋刀魚、入荷しました。フライパンで焼くので、臭いや煙が気になりません。ワタを取らずに、そのまま素材の味を楽しみます。
シンプルでサンマの脂をたっぷり楽しめるのが塩焼き。ただ焼くだけのようですが、焼き方1つで、味が数倍美味しくなります。まずは、サンマの料理の基本である「美味しい焼き方」について、ご紹介です。
生姜で臭みなく美味しい、サンマの生姜煮
お酢と圧力鍋の効果で骨まで柔らか。お弁当や常備菜、肴にも。サンマの季節、作り置きしておくと便利な一品。
サンマは秋の味覚で、秋は少し肌寒くなる季節。生姜煮で美味しく、身体も温まりますよ。骨まで柔らかいので、骨ごと食べてカルシウムも摂取できてお子さんにもおすめです。
ご飯に乗せて簡単に、サンマの蒲焼き丼
さんま蒲焼缶を使って味付けいらず♪2009年9月12日話題入り('-'*)アリガト♪
今回は生のサンマではなく、缶詰の蒲焼きを使った簡単にサンマを楽しめる蒲焼き丼のレシピです。いりごまの香ばしさが食欲をそそりますよ。
1口サイズで美味しい、さんま棒飯
うまぁ~っ♪いつものさんまがメインに! とっても簡単なので是非作ってみて★
天丼のたれの味でサンマご飯が美味しく食べられるレシピです。棒状なので、包丁で切り目を入れて、みんなでつまんで食べられるところが便利ですよ。
ピリ辛で美味しい、さんまの甘辛コチュ丼
今が旬なさんまを私の好みのコチュジャンを使って甘辛だれに絡めてみました☆ご飯にぴったりです♡
サンマをコチュジャンで味付けした丼もののレシピ。甘辛でご飯をざくざく食べられます。